井上雄彦最後のマンガ展と秋葉原

bebesea2008-06-29

6時過ぎに起床。
休みの日にこんなに早く起きるのは即売会行く以外無いかもな。
今日は井上雄彦最後のマンガ展に行くのだ。
朝飯食べて7時半に家を出る。
天気予報では朝から雨で、大雨になる可能性もあるとか。
でも家を出た7時半頃は一時的だけども自転車で行けるくらい小雨だった。
なので自転車で駅まで向かう。
途中から普通に降ってきたけどね。

チケット購入

上野には8時半に到着。
上野の森美術館は初めての場所だったが駅から5分もしない程近いところにあった。
人はどれくらいいるのだろうと思ったら既に最後尾が見えないほど並んでいたのでびっくり。
ざっと見て300人くらいはいるのかな?
もしかしたらもっといるかもしれない。
すぐに最後尾に並ぶ。
10時から当日券販売開始らしいので、雨の中1時間半並ぶんだな。
同人誌即売会とかで並ぶのは慣れてるけど雨の中外に並ぶのはさすがにつらい。
それが小降りではなく、結構な降りだからなおさら。
10時前になると列が動き出した。


でもそれからが長くて、結局チケットが買えたのは10時45分くらい。
それも15〜16時の回以降しか残ってなかった。
まあ時間的には秋葉原をぶらついて向かえばちょうどいいくらいだ。
早いにこしたことはないけど。
でも8時半に並んでこれだから9時過ぎとかに並んだ人はもっと遅い時間になっちゃうんだから凄い人気だな。
当日券は買えたのでさっさと秋葉原へ向かう。
立ちっぱなしで疲れたし腹も減って体温が下がったのか寒く感じてきた。
てか並んでたとき寒かったわ。

秋葉原

秋葉原には11時過ぎに到着。
とりあえずK-BOOKSに入って軽く見てから松屋へ。
松屋で飯食ったら少し一息つくことができた。
隣のタイトーWCCFを見てみる。
ICカードが売り切れだったのでそもそも出来ないじゃん。
あとはメロン、とら、アニメイトに寄ってメイトで漫画を数冊購入。
そしてホワイトキャンバス行ったりソフマップPCゲーム館やトレーダーでエロゲを物色してからいい加減足の疲れがキツくなってきたので、ソフマップ本館横のマックで休憩。それが13時半過ぎ。
100円マックのアップルティーが無くなっていたのでホットコーヒーを頼んでみる。
そしてら意外と悪くなかった。
飲みやすいコーヒーでこれなら飲めるかも。
悪く言えば水っぽい?
ここで14時15分まで休憩。
ゲーマーズに軽く寄ってから上野へ。

井上雄彦最後のマンガ展

上野には14時40分くらいに到着。
既に15時回の列が出来ていたので並ぶ。
途中で傘を預けて入場できたのが15時半近くかな。
見終わって会場を出たのが16時45分。

感想としては圧倒されたの一言。
柵などないので展示品は触れるくらいまで寄って見られるんだけど、そこで感じたことがある。
漫画って所詮一本一本の線の集まりのはずが、今回展示されていた作品は近くまで寄っても一本一本の線が全部描かれているものの一部に見えるから凄い。
ただの線や点に見えるものはなく、全てが構成する物の一部にしか見れなかった。
会場内で図録の他にも雑誌や限定のTシャツなど売ってた。
ちょっと迷ったけど俺は三日月編という図録を購入。
今回販売されている図録の他に今回の展示を全て収録した完全版の満月編という図録が後日発売されるらしい。
今回買った図録が2800円だから5000円近くなるのだろうか。
せっかくだから買うけど。


会場を出たらすぐに帰路へ。
今日は朝から立ちっぱなしだし秋葉原へ行って歩き回ったしで疲れた。
帰りの電車で座れてよかった。
家に帰ったのは18時過ぎ。
風呂入ったらさっぱり。

雑感

今日はマンガ展を見に行って良かった。
これは朝から並んでも絶対に見る価値がある。
美術とか音楽で心を揺さぶられるって大切な事だよな。
それとは別にこういうふうに休日を活動的に過ごすと充実感がある。
疲れるけど。
雨じゃなかったらもっと良かったけどね。